FMヤマト記事の一覧です
足袋靴下の健康法
足袋靴下, 健康法, タビ靴下, 履物の歴史, 国産靴下, 履物文化, 宇宙一靴下大好き社長, 靴下の丈, くつしたわぁるど, FMヤマト, エコノレッグ, 西垣靴下
足袋靴下の健康法
足には、土踏まずを形成するアーチがあり、効率よく体重を支えています。加齢や運動不足による筋力の低下などが原因で、アーチが崩れて足にかかる衝撃を吸収できなくなることがあります。「指でタオルをつかむ練習をしなさい」とよく言われます。その効果といいますと、①足指の運動能力があがり、足裏の筋力が強くなる。②足指を使うことで、外反母趾や浮き指、開張足などの足のトラブルが改善される③足のバランスを崩したときに踏んばることができたり、姿勢がよくなる。など上げられます。指でタオルをつかむ練習もおすすめですが、普段から足袋靴下を履くことはどうでしょうか。足袋は、親指が分かれていて、自然と足の指で地面をつかみながら歩ける構造になっています。親指を使うことで、足の筋力をアップさせる効果があります。毎日履くことで、指の使い方を覚え足の筋肉のつき方が変わります。足袋靴下を履くことで、足指を使う習慣ができ、姿勢を整え、歩き方が変わります。100歳になっても自分の足でしっかり歩くためにもやっぱり足袋靴下を一度試してほしいと思います。(宇宙一靴下大好き社長のくつ下話61号 奈良新聞2024年10月9日より)
新ブランド「アシゴト」プロジェクトを通して
女性活躍, 地場産業, 履物の歴史, 国産靴下, 履物文化, アシゴト, 宇宙一靴下大好き社長, 靴下の丈, くつしたわぁるど, FMヤマト, エコノレッグ, 西垣靴下
新ブランド「アシゴト」プロジェクトを通して
新ブランド「アシゴト」の発表会を行いました。「アシゴト」は日々の暮らしと仕事の両立の中で気づいた女性ならではの視点をエコノレッグの技術力で靴下に落とし込み、それを新たなブランドとして発信するプロジェクトです。
「働く女性の足…私たちが欲しいと思える靴下を同世代に向けて発信したい」と企画・製造・販売部門の垣根を越えて新たな目線の「靴下女子プロジェクトチーム」を結成・また女性活躍の現場から様々な切り口で情報発信したいと、明治安田生命保険相互会社奈良支店マイリンクコーディネーターの方々にも試し履きなどをお願いしました。いあm内閣府では経済の活性化につなげるため「すべての女性が輝く社会」の実現を進めているそうです。地方創生の取り組みを考えるにあたっても、女性活躍は大変重要と言われています。奈良は生産日本一の靴下産地、そして靴下生産は代表的な地場産業です。この靴下産地で培った技術と確かな品質の靴下を、様々な場面で活躍する女性に届けていく、そんな取り組みが始まったばかりです。
(奈良新聞9月25日付宇宙一靴下大好き社長のくつ下話60号より)
家の中では履物を脱ぐ習慣
履物の歴史, 国産靴下, 履物文化, 宇宙一靴下大好き社長, 靴下の丈, くつしたわぁるど, FMヤマト, エコノレッグ, 西垣靴下
家の中では履物を脱ぐ習慣
古代より靴の文化を持ちながらも日本で靴が普及しなかったのは、日本人の「ある習慣」が原因ではないかと考えられています。それは、「家の中では、履物を脱ぐ」という習慣。家の出入りのたびに履物を脱ぐ文化の日本では、木や竹の台に鼻緒をつけた下駄や草履などのほうが便利だったのでしょうか。そのため靴は奈良~平安時代の貴族が権威の象徴として履き、江戸時代は裕福な層が雨天時の汚れを防ぐために使用していたとされます。
そして日本人が家の中で靴を脱ぐ最大の理由は、湿度が高く、足が蒸れやすい日本の気候において家の中や自身の足を清潔に保つための知恵だと言われています。また、靴下が日本へ伝来したのは16~17世紀頃。着物文化だった日本が、明治維新後徐々に洋装になり、靴を履き、足を守るものが足袋から靴下へと戦後本格的に変わっていきました。国産靴下の歴史は150年ほど、その中で技術が磨かれ、靴下そのものも変化を遂げています。
日本の履きものや靴を脱ぐ文化、すこし掘り下げてみると面白いですね。
(2024年9月11日(水)奈良新聞掲載、宇宙一靴下大好き社長のくつ下話59号より)
靴下の種類にも名前があるってご存知ですか?
宇宙一靴下大好き社長, 靴下の丈, くつしたわぁるど, FMヤマト, エコノレッグ, 西垣靴下
靴下の種類にも名前があるってご存知ですか?
靴下には丈の長さごとに細かく名前がついています。数年前になりますが、ニーハイソックスというものが流行っていましたね。ニー(knee)つまり膝より上の丈のソックスからきています。ハイソックスは、膝下位の丈のもの、クルーソックスとは、ふくらはぎ真ん中位の丈のものです。靴下業界的には長さというより、半分に折りたたんだ時に足の大きさと丈の長さが同じくらいのものが一般的な長さの靴下の丈といわれてます。その他アンクルソックスは、アンクル(くるぶし)までの靴下を指します。フットカバーは、靴下の中でも1番短いものになります。近年流行しているのは、ショートソックスです。足首くらいの長さの靴下を指します。足首をしっかりとカバーできるので、硬めの素材のスニーカーや革靴を履いたときでも、靴からちょっぴりはみ出してコーディネートしやすいのでしょう。女子高校生は、以前はハイソックスが定番でしたが、最近は、ショートソックスを見かけることが多くなりました。女子高校生といえば、1990年代後半に一世を風靡したルーズソックスの時代。そのころ、靴下業界はとっても潤っていました。靴下は丈の長さによって、見た目の印象や着脱のしやすさが変わります。シーンによって丈を考えるのいいですね。
(2024年5月8日(水)奈良新聞掲載、宇宙一靴下大好き社長のくつ下話51号より)
こんなに楽に歩ける、なんで!?
シューフィッター, 宇宙一靴下大好き社長, 靴下の丈, くつしたわぁるど, FMヤマト, エコノレッグ, 西垣靴下
こんなに楽に歩ける、なんで!?
先日、シューフィッターの方々が工場見学に来社されました。シューフィッターとは「足に関する基礎知識と靴合わせの技能を持ち、足の疾病予防の観点から正しく合った靴を提案する専門家」の方々です。お話をしていると「シーンに合わせ、楽に歩いてほしい」というエコノレッグと同じ志を持っているように思いました。足と靴、そして靴下の重要性をお互い感じており、靴も靴下も奥が深い。日頃から自分に合った靴を履くことは、健康のためにもとても大切なことだと思いました。そして靴にあった靴下があれば、さらに歩き方が変わるはずです。例えば登山のときに足を守るために登山用の足に合った靴が必要です。ただ、靴の中でちょっと足が動くことが気になります。このズレが、疲れの原因にもなります。そんな靴と足の間で踏ん張りを支えてくれるのが、靴下です。また履いた靴下の通気性が悪ければ、蒸れが気になります。足を守る靴も靴下も、機能性の高いものがあると、道中の心強い味方となってくれそうです。「こんなに楽に歩ける、なんで!?」といわれると思わずニヤリとしてしまいます。靴と靴下との関係、今後も一緒に考えていきたいですね。
(2024年6月12日(水)奈良新聞掲載、宇宙一靴下大好き社長のくつ下話53号より)
ラジオ番組で工場を紹介
ガッチさん, おはようパーソナリティ小縣裕介です, ABCラジオ, 特許技術, ダブルヒールロック, Wヒールロック, 宇宙一靴下大好き社長, 靴下の丈, くつしたわぁるど, FMヤマト, エコノレッグ, 西垣靴下
ラジオ番組で靴下工場を紹介いただきました。
先日、ABCラジオ「おはようパーソナリティ小縣裕介です ガッチの社会科見学!」で西垣靴下の工場を紹介してくださることになり、ABCアナウンサーの小縣裕介さん(愛称=ガッチさん)が来社されました。
放送では、靴下編機の大きい音とその中でのやりとり、ガッチさんのコメントで非常にリアリティがあり、リスナーさんの頭に映像が浮かぶように、ありとあらゆることを細かく言葉で表現し、臨場感を出していただきました。耳だけで情報が得られるメディアとしてラジオには、改めて面白さを感じます。番組内で日本製の品質へのこだわりと独自の技術で靴下業界の中でもオンリーワンの靴下と紹介してくださいました。
実は靴下は何を履いても同じと思っておられる方が多いです。ランニングにはランニング用、ウォーキングのときは足袋型の厚手のものというようにオンリーワンの技術で、ニーズに合わせて商品化し、靴下を脱いだ時に「あっ楽だった」と気づくときがあるとうれしいですね。このような靴下があることを知らない方はまだまだ多く、これからもどのように発信していくかも大きな課題となっています。
(2024年7月24日(水)奈良新聞連載 宇宙一靴下大好き社長のくつ下話56号より)
「夏の登山用靴下」ってどのように選んでいますか?
登山, 登山ソックス, 山登りの靴下, 特許技術, ダブルヒールロック, Wヒールロック, 宇宙一靴下大好き社長, 靴下の丈, くつしたわぁるど, FMヤマト, エコノレッグ, 西垣靴下
「夏の登山用靴下」ってどのように選んでいますか?
富士山の山開きの話をニュースで見ましたが、山開きは、一般的には3~7月、なかでも5月末~7月に山開きするところが多く、この時期に本格的な登山シーズンがスタート。「事故をなくし、安全に登山できるように」ということで、山開きの日程が決まっているようです。これから梅雨が開けて夏本番、タウンユースでは涼やかな綿や麻素材の薄手の靴下を履かれていると思いますが、登山ではしっかりとした基準で選んで欲しいです。当たり前ですが、登山では長い距離を何時間もかけて歩きます。もし靴下選びを間違えると足のトラブルに見舞われます。そこで意識してほしいのが、足と靴下との「フィット感」。登山靴との「フィット感」はだいじょうぶでしょうか。また、登山者にとって大敵となる「蒸れ」を防ぐために素材選びも重要です。エコノレッグは、吸汗速乾性のあるウール素材と強度のあるラミー(麻)の混合素材、これにより蒸れにくく心地よい状態を保てます。登山中はたくさんの汗をかくため、足が蒸れたり濡れたりします。足を守るには「分厚い生地」も必要。厚手で「通気性」と「速乾性」に優れたものがおすすめ。そして靴と足を「一体化」させる機能があればいいですね。(2024年7月10日(水)奈良新聞連載 宇宙一靴下大好き社長のくつ下話55号より)
お気に入りの1足を見つけて
オリンピック, パラリンピック, 宇宙一靴下大好き社長, 靴下の丈, くつしたわぁるど, FMヤマト, エコノレッグ, 西垣靴下
お気に入りの1足を見つけて
夏季オリンピックが終わり、明日からパラリンピックが始まります。メダルを目指して奮闘されるのですから、見ているほうも力が入ります。最近は競技用の靴下の開発が多くなり、ついつい目が足元にいってしまいます。今から7年前のお話です。エコノレッグ直営店に自分に合う靴下はないかと、陸上をしている高校生が来店。何と今まで履いていた靴下を持参。その靴下は何度も履いて走って洗濯しての跡が見受けられました。そして靴下の「悪かったところ、よかったところ」を力説されました。この時シューズだけではなく靴下にこんなにもこだわっている高校生がいるのかと正直驚きました。後に全国レベルの選手だと聞きびっくりしたのが思い出されます。彼が選んだのは、足首のねじれを安定するテーピング「フィギュアエイト」にインスパイアされたクロステーピング仕様の薄手の5本指。足や足指にフィットする感じが好きなのだそうです。5本指タイプが指の感覚がわかり走るときに力が出せるのでしょうか。あれから毎年、大きな大会がある前にはお店に来てくださいます。新商品が出るたびに色々と紹介しているのですが、一番初めに紹介した靴下が今もお気に入り、すなわち自分に合う1足を見つけ出してくれたのですね。テレビを見ながら、選手たちはどのくらい靴下にこだわっているのだろうと考えます。そして一度でもいいからエコノレッグの靴下を履いてほしいなぁ。と。
(2024年8月28日(水)奈良新聞連載 宇宙一靴下大好き社長のくつ下話58号より)
靴の中で靴下が脱げるのはなぜ?
特許技術, ダブルヒールロック, Wヒールロック, 宇宙一靴下大好き社長, 靴下の丈, くつしたわぁるど, FMヤマト, エコノレッグ, 西垣靴下
靴の中で靴下が脱げるのはなぜ?
歩いているとき、いつの間にか靴下がズレたり、ひどいときは靴の中で脱げてしまうことありませんか?人が歩くときつま先で蹴り出すため、どうしても足の前側に体重がかかります。そのため、足の後ろにあるかかとが浮いて靴下が脱げやすくなります。「靴や靴下のサイズが合っていない」「歩き方の重心が偏っている」また靴下は靴の動きに引っ張られて脱げてしまうと考えられます。私は、かかとから脱げてしまうのは靴下の機能を果たしてないと常日頃思っていて、かかとから靴下が脱げないような工夫を考えました。
特許技術の「ダブルヒールロック」。ヒールロックは ヒール=踵をロック 固めるテーピング手法です。かかとの上部とその上の口ゴム部にW(ダブル)にテーピング編みを行うことで今まで以上に伸び難くしています。これにより靴のかかととの擦れから靴下が脱げてくるのを防ぎ、引き下ろされにくくする編み方です。靴下のタイプによって強くしたり、弱くしたりもしています。
これからも「なぜ」からはじまる疑問を解決してまいります。そして、大好きな靴下への探求心はやむことはないでしょう。(2024年6月26日(水)奈良新聞連載 宇宙一靴下大好き社長のくつ下話54号より)