西垣和俊記事の一覧です
毎日新聞社4月27日(日)の記事「お国トリビア」に西垣靴下が取り上げられました。
お国トリビア, 靴下ソムリエ, 大和高田市, 奈良の靴下, 大阪関西万博, 西垣和俊, 西垣靴下

お国トリビア 奈良県 国内製造の6割、靴下王国
奈良県は日本一の靴下の産地だ。国内製造の6割を占め、他を圧倒する。大阪に近い北西部の大和高田市や広陵町周辺には約110社がひしめく。
農業用水が不足しがちだった奈良盆地では、江戸時代から乾燥に強い綿花の栽培が盛んだった。大和木綿や大和かすりが名産となり、明治期後半には手回しの編み立て機が導入されて靴下製造が始まる。機械で大量生産された綿が輸入されると大和木綿は廃れるが、靴下作りは農家の副業として広まっていく。戦後にはナイロンが登場、強度の上がった靴下が爆発的に売れた。
奈良県靴下工業協同組合などによると、2023年の靴下の産地別生産量は、奈良県が5298万足で全体の6割を占める。ただ、国内で販売される靴下の9割は海外製で、国産の割合は年々減少。奈良県内の靴下業者も50年前は約900社あったが、現在は10分の1近くまで減った。組合は産地を守ろうとブランド化に乗り出し、知識を広めるため「靴下ソムリエ」資格事業なども進める。
顧客に直接販売する動きも広がる。1953年創業の西垣靴下(大和高田市)は大手の下請けから脱却しようと、11年前に直販事業を開始。スポーツや健康に特化した商品を次々と生み出している。工場敷地に直営店も設け、経済産業省の「次代を担う繊維産業企業100選」にも選ばれた。
大阪・関西万博には特別仕様の靴下を公式ユニホームとして無償提供した。2代目社長の西垣和俊さんは「新しいことに挑戦しないと生き残っていけない。切磋琢磨(せっさたくま)で培われた奈良の技術と品質をもっと多くの人に知ってほしい。それが産地を守ることにもつながる」と話す。
毎日新聞 2025/4/27 東京朝刊より転載
講演・出張授業お受けします【宇宙一靴下大好き社長のくつ下話】講演実績と予定
西垣和俊, 宇宙一靴下大好き社長のくつ下話, 出張講演会, 講演会, 大阪・関西万博, 万博公式ユニフォーム, エコノレッグ, 西垣靴下

西垣靴下・エコノレッグでは団体・施設・学校等での講演ご依頼を随時お受けしています。
【内容】
靴下や靴下業界について
奈良県の地域産業について
中小企業について
SDGzの取り組みについて
様々なテーマで講演が可能です。受講者様にとって有意義かつ楽しいお時間になるよう、
また奈良の確かな技術を知っていただくため、精一杯ご尽力させていただきます。
目的、講演テーマ、日程等、お気軽にご相談下さい。
【講演実績】
・奈良女子大学 2019年
・奈良工業高等専門学校 2020年12月
・奈良シニア大学 2021年11月・12月
・大阪経済大学大学院 2022年11月
・四天王寺大学 2022年12月
【講演者経歴】
西垣和俊(にしがきかずとし)
西垣靴下株式会社/株式会社エコノレッグ 代表取締役社長
靴下ソムリエ認定
2021年度大和高田市産業優良者表彰受賞
経済産業省より地域未来牽引企業選定
発明協会近畿経済産業局長賞受賞
大和高田市FMヤマトで第2、4水曜日午後1時から「くつしたわぁるど」放送中
MBS・ABCラジオにて宇宙一靴下大好き社長で生ココマーシャル出演中
大阪関西万博の運営スタッフが着用する
公式ユニフォームの靴下を提供することが決定いたしました。
【最近の講演実績】&最新の予定
2024年9月3日
東大阪MOBIO様 知財セミナー
場所:東大阪MOBIO
2024年10月31日
奈良高専機械工学科様 特別講演会
場所:奈良高専
2025年2月15日
日本整形靴技術協会 学術会議様
場所:ホテルモントレ グラスミア大阪
2025年2月25日
奈良大宮ロータリークラブ様
場所:奈良ホテル