くつ下感謝祭記事の一覧です
西垣靴下・エコノレッグ「2024年春のくつ下感謝祭」4月13日・14日開催
感謝祭, くつ下感謝祭, オープンファクトリー, POPUP
西垣靴下・エコノレッグから2024年春のくつ下感謝祭のお知らせです
おかげ様で今年、販売イベント開催20周年となりました。
2024春20周年記念「くつ下感謝祭」
4月13日(土)・14日(日)
両日共9:00~16:00
20周年を記念しまして、2,000円以上お買い上げでくつ下10足プレゼント!
婦人・紳士・子ども・スポーツ・高機能くつ下などを約500アイテム販売、探していたくつ下が必ず見つかる品揃え!
工場見学やくつ下わっかのワークショップ、ウォーキングセミナーも開催!
駐車場は狭いですので公共交通機関でお越しください
JR五位堂駅徒歩3分、近鉄大阪線五位堂駅徒歩15分
奈良県大和高田市大谷61番地 西垣靴下株式会社 くつ下工場内
日本で最初の靴下は誰が履いていたかご存じですか?
くつ下感謝祭, オープンファクトリー, 外反母趾, 高齢者, 転倒予防, 扁平足, エコノレッグ, 西垣靴下
日本で最初の靴下は誰が履いていたかご存じですか?
人類が立って歩くようになったのは、今から360万年前といわれています。1991年にアルプスの氷河で発見された5300年前の「アイスマン」と呼ばれるミイラ。その足にはクマやシカの皮製の靴を履き、中に詰められていた干し草が、靴下の機能を持っていたのではないかといわれています。
当時から、保温性・衝撃緩和の役目を持っていたのですね。現在のように、機械で靴下を作るようになったのは16世紀の終わりごろで、それまでは編み棒を使って手で編んでいたそうです。
日本では5世紀ごろ、絹などを縫い合わせて作った「襪(しとうず)」と呼ばれる布製の履物が中国から伝わりました。この「襪」が「足袋」の原型とも言えそうです。日本で発見された最古の靴下は、なんとあの水戸黄門こと徳川光圀の持ち物だったそうです!
光圀は好奇心旺盛な性格で、日本人で最初に靴下を履いたのも彼だった、とも考えられています。あの黄門さまが、新しいもの好きだったというのも意外です。これは輸入品といわれていますが詳細は不明。今その靴下は、「トーハク」の愛称で親しまれる東京上野の国立博物館に所蔵されているそうです。(宇宙一靴下大好き社長の<つ下話37)
西垣靴下株式会社 エコノレッグの新しい可能性を届けるために
疲れしらずのくつした, 大阪・関西万博, くつ下感謝祭, オープンファクトリー, エコノレッグ, 西垣靴下
西垣靴下株式会社 エコノレッグの新しい可能性を届けるために
大阪・関西万博ビッグイベントを1年後に控え、「大阪・関西万博 運営参加サプライヤー」となったことを機にさまざまな取り組みを進めます。「奈良でものをつくるということ」にフォーカスし、奈良の文化や産業の魅力を紹介するとともに関西万博の機運を盛り上げたいと考えました。繊維製品は輸入比率が約98.5%のなか靴下はいまだ約10%もの国産品が残っており、うち約60%が奈良県産です。奈良という地域が長い時を重ねて熟成してきた高機能な靴下づくりの技術と品質を、日本をはじめ世界の人たちにアピールしたい。これが私たちの思いです。万博ユニフォーム靴下を提案するにあたって、奈良には高品質で高機能な靴下製品が存在することを伝え、体を動かす、足を支えるには靴だけではなく靴下も大変重要であることを世界に向けて発信したい。そこで「疲れしらずのくつした®」に使われている特許技術“インソールの役割をする足底クッション技術が活用されます。奈良県のものづくり領域には、まだまだ成長機会が眠っています。今回の万博ユニフォームの靴下に奈良産地・社員一同の夢をのせて、次代に向けた産地の発展につなげていきたいと思います。
(宇宙一靴下大好き社長のくつ下話50)
くつ下感謝祭で地場産業に力を!
くつ下感謝祭, オープンファクトリー, エコノレッグ, 西垣靴下
くつ下感謝祭で地場産業に力を!
大和高田市は靴下生産日本一。外からは見えにくい靴下工場を地域の皆さんに開放し、このまちのモノづくりを知ってもらおう!という思いで「くつ下感謝祭」を年2回開催しています。
今回もいろいろ企画を考え、普段、直接お客さまの声を聞くことがないスタッフたちも、この日は慣れないレジをしたり、地域の皆さんとお話ししたり、社内の活性化にもつながっています。いつも通りの靴下販売はもちろん(掘り出し物もありますよ!)、春に続き2回目の工場見学、靴下わっかの手編み教室、ランニングセミナーも開催予定(時間はホームペー
ジでご確認ください)。
会社のクレド(社員が心掛ける行動指針)に「ひとりで考えるより、チームで考える」「仲間を信じる」とあるのですが、いろいろなイベントは、3カ月前から企画の打ち合わせが行われ、実現しました。秋の開催日は、「くつしたの日」です。11月11日は靴下工場内で笑顔と歓声が響き、にぎわいそうですね。
【くつしたの日】靴下は左右がペアとなってその役割を担い、2足並べた時の形が「11 11」に見えることから、日本靴下協会が制定。秋の「くつ下感謝祭」は、2023年11月11日と12日の午前9時~午後4時に開催します。(宇宙一靴下大好き社長のくつ下話39)