つまずき予防の靴下
当社のファクトリーブランドの商品ネーミングのポイントは、機能が商品名でわかるようイメージして考えています。商品名はその靴下の内容を示して魅力を伝える大切な役割を持っているように思います。例えば、「つまずき予防の靴下」。この靴下を履くとつまずきを予防するのではと連想できるのではないでしょうか。さてこの靴下、足袋型でつま先が上がるように足甲部つま先から両サイドに伸びないテーピングを編み込んで、自然につま先が上がるように仕上げています。高齢になるとだんだん後ろぎみになる体の重心を歩き始めにつま先が上がるように作っています。当初、この靴下を高齢者の方に履いていただいたら、足の脛が痛くなるというお声をたくさんいただきました。靴下で筋肉痛みたいなことが起こるのかと思い、専門家に相談しましたら、靴下の影響で歩きが変わり、足指を使用し筋肉痛みたいなことが一時的に起こった可能性があるようです。そこでリニューアルでさらにゆるめに仕上げ改良しました。お客様の声からさらに改良し商品が進化していくことで長く愛される商品になるのではと思っています。
(奈良新聞連載・宇宙一靴下大好き社長のくつ下話71号より・2025年3月12日付)